サムスンは今年初め、フラッグシップスマートフォンのGalaxy S24シリーズに生成AI機能「Galaxy AI」を搭載して発売しました。
この新機能は非常に人気を博し、その結果、同社は2月に1969万台ものスマートフォンを販売し、20%の市場シェアを獲得しました。
これは、同時期のアップルの18%(1741万台)を上回るものでした。
現在、サムスンはこのGalaxy AIを無料で提供していますが、2026年以降に有料化する可能性が示唆されています。
さらに、サムスンは「Galaxy Experience Spaces」と呼ばれる特設会場を全世界の7都市に設け、訪問者がGalaxy AIを直接体験できる機会を提供しています。
また、この生成AI機能は次期折りたたみスマートフォンのGalaxy Zシリーズにも搭載される予定です。
ニュースリリースには興味深い注釈も含まれていました。
「Galaxy AI機能は、サポートされているサムスンGalaxyデバイスで2025年末まで無料で提供されます」と記されており、2026年以降は有料化する可能性があることが示唆されています。
現在、GoogleのGemini、OpenAIのChatGPT、マイクロソフトのCopilotなど、多くの企業が生成AIサービスを無料で提供しています。
しかし、それぞれの企業は、無料サービスに加えて、有料プランも提供しており、無料ユーザーとの差別化を図っています。
たとえば、GoogleのGemini Advanced、OpenAIのChatGPT Plus、マイクロソフトのCopilot Proなどがあります。
サムスンも同様の戦略を取るかもしれません。
Galaxyスマートフォンを購入したユーザーには無料のGalaxy AIを提供しつつ、追加の月額料金を支払えば、より強化された「Galaxy AI+」を利用できるようにするという二段階の料金体系が考えられます。
アップルもまた、自社の「Apple Intelligence」をしばらくは無料で提供しつつ、将来的には有料プラン「Apple Intelligence+」を立ち上げる可能性があると報じられています。
生成AIサービスの運営には、多大なサーバー設備への投資や電気代がかかるため、有料化は避けられないかもしれません。
したがって、ユーザーは今後の料金体系の変化に備える必要があるでしょう。
image: Samsung
NNU - ネオネットワーク連合をもっと見る
購読すると最新の投稿がメールで送信されます。