熱中症に似た症状も!新型コロナ変異株『KP.3』の感染力と症状 – 喉の痛みや発熱に注意

熱中症に似た症状も!新型コロナ変異株『KP.3』の感染力と症状 – 喉の痛みや発熱に注意

新型コロナウイルスの感染者が再び増加しており、これまでとは異なる新たな変異株が登場しています。現在、「第11波」に突入したとも言われており、その中で新たな変異株「KP.3」が広がりを見せています。この新しい変異株にはどのような危険性があるのか、そして感染を防ぐためにはどのような対策が有効なのか、専門家の意見を紹介します。

東京歯科大学市川総合病院の寺嶋毅医師によれば、現在流行している変異株は「KP.3」と呼ばれています。この変異株の特徴は、ワクチン接種や過去の感染で得た抗体が効きにくく、感染性が高まっている点です。つまり、より広がりやすく、多くの人が感染しやすくなっています。「KP.3」に感染した場合、主に喉の痛みや発熱といった症状が現れます。

厚生労働省の報告によると、7月1日から7日にかけて、1医療機関あたりの感染者数は8.07人と、前週から1.39倍に増加しています。特に沖縄県では、1医療機関あたりの感染者数が29.92人と全国最多であり、この「KP.3」が感染者の90%以上を占めています。この急速な感染拡大により、沖縄県の医療機関は現在、危機的な状況に直面しています。

沖縄県にある友愛医療センター救急科の山内素直医師によれば、5月のゴールデンウィーク明けから患者数が急増し、6月に入ってからは重症化する患者も増えているとのことです。入院するベッドの確保が困難になり、発熱やコロナ感染の患者の救急車受け入れを断らざるを得ない状況も生じています。新型コロナ以外の患者にも大きな影響が出ており、病院独自の「ドクターカー」の出動も激増しています。

また、山内医師は新型コロナへの意識の低下が問題であると指摘しています。マスクをせずに救急車に乗ってくる患者や、その家族がいるため、感染拡大が助長されていると言います。コロナに対する意識や感染予防対策への意識が低下し、周囲で起こっていることに対する関心も薄れているのが現状です。

さらに、埼玉県の埼玉慈恵病院では、新型コロナと熱中症の区別が難しいという問題もあります。両方の症状が似ているため、診察に手間取ることが多いといいます。熱中症も増加する中で、新たな変異株「KP.3」の感染拡大を防ぐためには、手洗いが非常に有効な感染予防策であると指摘されています。人混みに行ったり、何かに触れたりした後は、必ず手を洗うことが重要です。

このように、新たな変異株「KP.3」の感染拡大に対して、基本的な感染予防策を再確認し、実行することが求められています。手洗いやマスクの着用など、基本的な対策を徹底することで、感染の拡大を防ぐことができます。

image: Yahoo!ニュース(東海テレビ)


NNU - ネオネットワーク連合をもっと見る

購読すると最新の投稿がメールで送信されます。